地域ケアプラザとは

地域ケアプラザは、高齢者、子ども、障害のある人など誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、
身近な福祉保健活動の拠点としてさまざまな取組を行っている施設です。ここでは、地域ケアプラザの「4つの事業」と事業に関わる専門職についてご紹介します。

地域活動交流事業

地域の皆様に福祉保健活動の場を提供する他、ケアプラザ主催による様々なイベントや講座も開催しています。

地域で行われている活動の紹介、ボランティアに関する情報提供など地域の皆様に様々な情報の発信もしています。

関わる専門職「地域活動交流コーディネーター」「サブコーディネーター」
⼦どもや⾼齢者、障がい者等、地域に暮らす全ての⼈たちが、孤⽴することなく地域の⼀員として⾃分らしく⽀え合って暮らせるような住⺠主体の地域づくりを、行政や関係機関と連携して⽀援します。

ボランティアのコーディネート

詳細はボランティアページをご覧ください。

貸室の管理

詳細は貸室についてページをご覧ください。

自主事業の開催

詳細は講座のご案内ページをご覧ください。

広報誌の発行

バックナンバーを広報誌ページに掲載しています。ご覧ください。

 

地域包括支援センター

すべての⾼齢者が、住み慣れた地域で⽀え合いながら⾃分らしく安⼼して⽣活できるよう、地域住⺠の保健医療の向上と福祉の増進を⽬指し、包括的かつ継続的に⼼⾝の健康の保持及び⽣活の安定のために必要な⽀援を⾏います。

関わる専門職「保健師等」「主任ケアマネジャー」「社会福祉士」
3つの専門職が専⾨知識や技能を互いに⽣かしながらチームで活動し、多様な地域資源や制度のコーディネートを⾏い、⾃⽴に向けた⽀援を⾏います。「保健師等」は、病院や保健所と連携しながら、高齢者やそのご家族から受ける医療・介護の相談に対応する職種です。介護予防プランの作成にくわえて、身体機能の悪化や要介護状態になることへの予防対策などを行っています。
「主任ケアマネジャー」は、「包括的・継続的マネジメント」を担い、介護全般にかかわる相談に対応。介護サービス事業者と連携を図りながら地域で活躍するケアマネジャーへの支援などを行っています。
「社会福祉士」は、地域包括支援センターにおける相談窓口として、「総合相談」「権利擁護に関する対応を行います。行政や専門機関と連携し、公的な制度だけではなく地域にあるいろいろな団体やサービス、人を活用しながら高齢者を支えます。

総合相談支援、権利擁護業務

高齢者やそのご家族、地域住民からの生活全般に関する相談、及び虐待の防止など高齢者の権利擁護に関する相談他に応じます。

介護予防ケアマネジメント

生活機能が低下している高齢者のかたを対象に介護予防のためのケアプランを作成します。

地域の関係機関及び他職種との連携体制作り

地域や各職種とのネットワークを構築し、地域福祉等の連携システムを作り、様々な社会資源を活用できるようにします。

介護保険認定申請の代行

認定申請書を区役所へ提出する代行業務を地域ケアプラザで行います。

 

生活支援体制整備事業

日常生活に困っている高齢者を支える仕組みづくりや、いつまでも元気に活躍できる地域づくりを地域の皆さんと考えます。

関わる専門職「生活支援コーディネーター」
多様な主体による⾼齢者の⽣活⽀援・介護予防・社会参加の体制整備という明確な視点を持って地域づくりを⽀援します。団塊の世代が後期⾼齢者となる 2025 年に向けて、⾼齢者が⾃分らしく地域で暮らし続けるために地域包括ケアシステムを推進します。

 

居宅介護支援事業

要介護認定を受けられた方が住み慣れたご自宅で、安心して過ごせる様に利用者や家族の心身状況や意向に応じた適切なサービスが利用できるよう、居宅サービス計画(ケアプラン)を作成します。また、この計画に基づいた適切なサービスが提供されるようにサービス事業者や関係機関との連絡・調整を行います。

事業計画・報告につきましてはこちらをご覧ください。

事業計画・報告

伸こう福祉会の地域ケアプラザ

横浜市屏風ヶ浦地域ケアプラザ

屛風ヶ浦地域ケアプラザ外観

〒235-0023
横浜市磯子区森4-1-17
TEL:045-750ー5411
FAX:045-751-2322

横浜市野七里地域ケアプラザ

野七里ケアプラザエントランス

〒247-0024
横浜市栄区野七里1-2-31
TEL:045-890-5331
FAX:045-890-5332